toranekodoranekoのブログ

虎猫・銅鑼猫など様々なブロガーが参加しているサイトです。クリスチャン、社会保険労務士、多言語活動家、女性キャリア官僚、科学ライター、うるさいばあさんまで、多士済々。お楽しみください。

クリスチャンブロガーが綴るブログです。
明るい高齢化社会、病から得た様々な宝、世の中の動きへの警鐘(銅鑼)を鳴らすこともあります。
ときどき大阪弁も出てくる聖書物語もお楽しみに。
主催者のほか様々な協力者も登場します。

セミナー企画案「職場のリスクを考える。」

人事労務管理の視点で様々な職場のリスクを俯瞰したセミナーができるのではないかと思って、メモをしたためました。
末尾のテレワークのところで触れていますが、時節柄リアルなセミナーが難しい場合にYouTube などを用いたオンラインセミナーというのも一つの選択肢かと思います。
ご笑覧いただければ幸いです。


【主な内容】
1.労働災害はどこでも起こりうる。傾向と対策「基本のキ」
労働災害(労災)は、製造業や建設業あるいは運送業など一部の業種だけの問題と思っておられませんか?決してそんなことはありません。第三次産業でも、様々な業種で深刻な問題になっています。小売業、社会福祉施設、飲食店などで労災が増えており、それも転倒事故などちょっとした不注意が大きな事故につながっています。
【厚生労働省】


基本的な知識を知っておけば効果的な予防策につながります。


また、実際の労災発生時にも、適切な手続きをとれば手厚い給付を受けることができます。労災の請求手続きを取らずに、健康保険で適当に治療を受けるなどしていると、労災の手厚い給付を取り損ねるだけでなく、「労災隠し」として会社などが厳しく責任を追及されます。


【参考ブログ】


2.介護、育児、病気治療等と仕事との両立―介護離職などの失敗を防ぐために
介護、育児、病気治療と仕事との両立が、会社経営上の重要なテーマになっています。
両立支援を適切に行わないと、「介護離職」などで貴重な戦力を失うことになりかねません。
逆に両立支援を的確に行えば、社内人材の定着・活用のみならず、採用にも大きな効果を発揮します。障害者雇用などにも有効です。
最近では、「不妊治療と仕事の両立」なども重要なテーマとなっています。これに注力することで、大企業の有能な人材を中小企業が中途採用できた事例なども出てきています。
両立支援のポイントは実際にはとても簡単です。時間の融通をきかせさえすれば、容易にできます。何よりも様々な問題を抱えている社員を、仕事の仲間が助け合う風土が、両立支援の大きなポイントとなり、会社の生産性の向上やイノベーションにもつながっていきます。
【参考ブログ】


3.ハラスメント対策のポイント
多種多様なハラスメントについて法令や指針が次々と現れ、現場が混乱しているようです。
しかし、本来のハラスメント対策はとても簡単なことです。
三つの原則で簡単に解説できます。
【参考ブログ】


4.テレワークが未来を拓く。
時節柄、感染症対策が重要なテーマになっています。一つの解決策はテレワークの推進です。
テレワークはそれにとどまらず、2の両立支援策の一つの決め手にもなります。
働き方改革全般に基礎的なプラットフォームを提供することにもなるでしょう。
【参考ブログ】


なお、テレワークについてYouTube でも記事を公開しています。
感染症対策でリアルなセミナーに支障が生ずるときに、このようなネットを経由したセミナーなども一つの有効な対策になりうるでしょう。



私の電子出版の紹介ですが、テレワーク関係3本のYouTube へのリンクも設けています。


ZOOMシステムを用いて、録画した上でYouTube にアップしたものです。


銅鑼猫

×

非ログインユーザーとして返信する