toranekodoranekoのブログ

虎猫・銅鑼猫など様々なブロガーが参加しているサイトです。クリスチャン、社会保険労務士、多言語活動家、女性キャリア官僚、科学ライター、うるさいばあさんまで、多士済々。お楽しみください。

クリスチャンブロガーが綴るブログです。
明るい高齢化社会、病から得た様々な宝、世の中の動きへの警鐘(銅鑼)を鳴らすこともあります。
ときどき大阪弁も出てくる聖書物語もお楽しみに。
主催者のほか様々な協力者も登場します。

「江戸前のパリの街角」小説版(その1)

(砧公園)




【アーニャのご挨拶】
皆さんこんにちは。
アーニャです。本名は明日香、花のJK(女子高生)です。
年金生活者のニックパーパチカと多言語活動をしています。


ニックパーパチカが、ブログ仲間の虎猫さんの入院のときの思い出(冒頭のブログ)を元にして、私の妹の麗花を主人公に小説に仕上げました。
懸賞に応募したそうですが、あっさり落選したのでこのブログで紹介するんだそうです。
読んでやってください。
なお、麗花は幼稚園のときに母と一緒に韓国にホームステイに行きました。
それから5年、立派な小学生です。
ブラジルから来た男の子との初恋に夢中になっています。
そんな麗花がまだ小さかったときを想定して、主人公にしたそうです。
3回に分けて掲載します。


【登場人物】
①主人公:れいか(幼稚園児の女の子)
②れいかのママ
③れいかのおばあちゃん(入院中)
④おじさん:
同じ病院に入院している60歳代の男性。
れいかたちがおばあちゃんのお見舞いに行くときに、病室のベッドから声をかけてくれて親しくなる。
⑤おばさん:おじさんの奥さん



おばあちゃんが入院したのでママと一緒にお見舞いに行きました。
おばあちゃんの病室は廊下の奥です。
廊下を歩いていたときに、ベッドで寝ているおじさんが声をかけてきてくれました。
「こんにちは。」
とても明るい声でした。


私も思わず「こんにちは!」
大きな声で返事しました。
ママも笑顔で「こんにちは。」と言いました。


おばあちゃんの病室につきました。
おばあちゃんはとても元気そうでした。
「検査の結果が出たけれど、とても良い状態だそうで、ひと月ぐらいで退院できるってお医者さんが言ってたわ。」
「よかったですね。また時々お見舞いにきます。」


私はおばあちゃんに聞いてみました。
「さっき、おじさんが『こんにちは。』ってあいさつしてくれた。
私も『こんにちは!』って大きな声でご返事したの。」


おばあちゃんはうなずきました。
「あ、あのおじさんね。
私も入院するときに声をかけてくださったの。
私より2か月ほど前から入院されている方よ。
お話を伺ってみたわ。
入院された時に、朝起きて通りがかる患者さんに『おはようございます。』って挨拶したんだけど、誰も返事してくださらなかったんだって。
この病棟って結構重い患者さんがいらしゃるのよ。
皆さん辛い思いで、挨拶する気持ちもなくなったのかしら。
そんなこと考えたんですって。
それでも、次の日も次の日も『おはようございます。』って挨拶を続けたんですって。
挨拶してくださる方は殆んどいなかったって。


めげずに毎日毎日『おはようございます。』を繰り返しているうちに、少しずつ挨拶を返してくださる方が増えてきて、今ではみんな挨拶するのが当たり前になったのよ。」


ママが言いました。
「素適なお話ですね。挨拶だけで周りがみんな明るくなるんですね。」


「そうよ。
この病院は午後が面会時間でしょう。面会にやってくる人にも『こんにちは。』って挨拶をなさるのよ。
お見舞いの人も、皆明るく『こんにちは。』って挨拶されるんですって。


おじさん、こんなこともおっしゃっていたわ。
『そんなふうにして、挨拶を交わしていると、自分がパリの街角のカフェで、道行く人々と明るく挨拶をかわしているような、そんな気がしてきましたよ。
この病院は西新橋でしょう。
病棟の窓から東京タワーが見えるけれど、あれはエッフェル塔、窓の下には日比谷通りのようにも見えるシャンゼリゼ通り。
ただあいさつだけで、江戸前のパリの街角が目の前に現れたんですよ。』」


帰るときに、またおじさんと目が合いました。
「さようなら。またおいで。」
そう言ってもらえました。


ママも私も「さようなら!」と元気でご挨拶しました。


何回かお見舞いに行きました。
いつも『こんにちは』帰るときは『さようなら』と言いました。


(続く:1月26日9時、27日字9時完結)


ニック&アーニャ




×

非ログインユーザーとして返信する