toranekodoranekoのブログ

虎猫・銅鑼猫など様々なブロガーが参加しているサイトです。クリスチャン、社会保険労務士、多言語活動家、女性キャリア官僚、科学ライター、うるさいばあさんまで、多士済々。お楽しみください。

クリスチャンブロガーが綴るブログです。
明るい高齢化社会、病から得た様々な宝、世の中の動きへの警鐘(銅鑼)を鳴らすこともあります。
ときどき大阪弁も出てくる聖書物語もお楽しみに。
主催者のほか様々な協力者も登場します。

ロシアとメキシコのクリスマス(ニック&アーニャ)

【注】2016年の第1アドベント(待降節)に投稿した記事です。


 クリスマス(降誕祭)の4つ前の日曜日からが、イエス様の降誕を待ち望むアドベント(待降節)です。本日11月27日(日)が第1アドベントです。各教会で催しが持たれたことでしょう。
多言語広場セルラスの集いピアザでは、各国の様々な習慣や風俗について時々、クイズをやっています。その中からクリスマスにちなんだ2問を紹介します。


【第1問】ロシアのクリスマスは何日?
【答】ロシアのクリスマスは1月7日!12月25日より2週間遅れです。

「ユリウス歴」を使ってるからだそうです。
これは古代ローマのユリウス・カエサルが制定した太陽暦です。その後1582年に、ローマ教皇ローマ教皇グレゴリウス13世が、太陽年との誤差を修正したグレゴリオ暦を制定・実施し、今日広く使われています。


ロシアのクリスマスについて2つのサイトをご紹介します。素適な写真も沢山載っています。


ロシアの新年&クリスマス
(一部抜粋)
「西側とはなにかと違うロシアの風習。
ロシアのクリスマスは、ヨーロッパより約2週間遅れの1月7日なのです。
これはロシア正教の暦によるもの。西洋諸国ではグレゴリオ暦を使っているので12月25日ですが、ロシア正教ではユリウス暦という古い暦を使っているため1月7日になるのですね。
12/25は、あくまでもカトリックのクリスマスゆえ、ロシアでは、とくに特別な食事や特別なパーティは開かれないようです。ヨーロッパ嗜好の強い人の流行なのか、最近は12/25もクリスマスパーティをする人たちもいるようですが、とても少ないようです。 (ニック注:最近は変わっているようです。次の記事参照)」


ロシアのクリスマスは何だかスゴイ!ロシアが他とは違うところ5つ
(抜粋)「ロシアのクリスマスは12月25日ではなく、1月7日。ロシアの伝統的なロシア正教のクリスマスです。ロシア革命前はユリウス暦が用いられていたため、当時のクリスマスの日を現代の暦に当てはめると1月7日になることから、このようなズレが生まれたと言います。この日は国民の祭日にもなっています。最近はカトリックの12月25日にお祝いをする人も少なからずいるので、ロシアではクリスマスが2回あるとも言われています。」


【第2問】メキシコの子供たちがクリスマスプレゼントをもらうのは何時でしょうか。
【答】1月6日です。

「飲んで食べて踊りまくる?なが~いメキシコのクリスマス」の記事からご紹介します。
メヒコ(メキシコ)では、12月24日から1月6日(東方の三博士がイエス様に礼拝。イエス様が公に現れた最初として「公現」という)まで、長いクリスマスを祝います。
「クリスマス期間が始まった頃に、子どもたちがクリスマスツリーに賢者たちへ宛てた手紙(プレゼントで欲しいもの)をあらかじめ置いておくと、1月6日の朝にそのリクエスト通りのプレゼントがツリーの下に置かれているという、子どもたちにとっては最高に嬉しい日」なのだそうです。
なお、多言語広場セルラスの教材で「メヒコでは新年のカウントダウンで年の数だけブドウを食べる習慣」というのが出てきましたが、実際は12粒でよいそうです。
「新年の街を、喉を詰まらせたお年よりを乗せて救急車が走り回る」なんてことはないそうです。


以下も、先ほどのサイトからの引用です。
「メキシコでは、新年を迎える鐘が鳴っている間にぶどうの粒を食べなければいけないという、おもしろい風習があります。」
「食べる前に年の数だけぶどう粒をたべるのかと思って、びくびくしてましたが、どうやらそうではなく、12粒食べればいいんだと。でも、これが結構大変で、ぶどうを食べながら願い事もとなえないといけないのです(そんな千手観音みたいなことできるか!と思いましたが)。」


ニック&アーニャ

×

非ログインユーザーとして返信する